ロンドン賃貸物件(長期・短期)検索サイト
シェアハウス・フラット・戸建の賃貸物件をお探しならJapan London Homesをご利用ください

契約の流れ[長期]

  • 1

    内覧予約
    気になる物件(お部屋)を見つけたら、内覧希望を伝えます。

    ・ 内覧予約段階では、貸主(大家)から予約金や仮押さえ申込金(Holding Deposit)等の料金の請求は発生しません。

  • 2

    仮押さえ申込金(Holding Deposit)の支払い
    内覧後、気に入った物件(お部屋)であれば、仮押さえ申込金(Holding Deposit)を支払って、オファー(※1)をしましょう。

    ・ 仮押さえ申込金(Holding Deposit)は、英国賃貸規定で、賃貸料金の1週間分が上限と決まっています。

    ※1 オファーとは、希望金額、入居日、契約期間家具の有無など、自身の希望条件を提示すること

  • 3

    大家さんからの回答を待ちましょう
    必ずしも自身の希望が通るとは限りません。時には歩み寄りや、譲歩も必要になることもあります。

    ・ 双方納得の上、オファーが承諾された場合、仮押さえ申込金(Holding Deposit)は、初月の賃貸料金、あるいは敷金(デポジット)の一部金となります。

    ・ オファーが貸主(大家)から承諾をされなかった場合、仮押さえ申込金(Holding Deposit)は全額返金されます。

  • 4

    書類提出
    自分のオファーが承諾された後(または、承諾される前)に、一般的に以下の提出が必要です。
    パスポート…顔写真が載っているページ BRPカード、または、Right to RentのShare code 雇用証明書(Employment Reference)、または、在学証明書/許可証(Enrollment Letter/ Offer Letter) 直近3ヶ月の給与明細(Pay Slip)…3ヶ月以上にわたり英国企業で就労中の場合のみ 過去の貸主(大家)あるいは管理会社の連絡先…過去にイギリスで賃貸契約をしていた場合のみ

    上記提出後、書類審査が始まります。

  • 5

    契約書に署名
    書類審査通過後、本契約書に署名をします。
  • 6

    初期費用の支払い
    契約書に双方の署名が揃い次第、指定口座に敷金(デポジット)と初月分の家賃料金を振り込みます。
  • 7

    契約手続き完了
    契約開始日以降は、いつでも鍵の受け取り、及び入居が可能となります。

新着物件

34 件
並び替え:

Compare listings

比較